2008年 10月 17日
ピンチはチャンス
今朝、いつも大変お世話になっている先生と電話で話しました。
『佐々木君、来年はもっと厳しくなるよ!!とんでもない時代になるよ!!』
その先生は言っていましたが、なぜか嬉しそうでした。
ピンチはチャンスと言いますが、この先生にはチャンス到来という感じなのかもしれません。
僕も見習いたいと思います。。
最近の金融不安により株価も大きく変動し、
先行きが全く見えなくなってしまいました。
その理由として、実物経済が伴っていなかったとも言われています。
しかし、美容業界はどうでしょうか?
人をキレイにするというサービスの対価としてお金をもらう。
それも、深い信頼関係のもとで。
まさに“実物経済”です。
こんな時だからこそ、
美容業界の価値を再認識してもらいたいと思います。
これからは、消費者がより本物志向になってくるかと思われます。
商品、サービスを見る目がより一層厳しくなるはずです。
それをピンチと感じるか、チャンスと感じるかは、
自分達が日々行っていることの全てが土台となるはずです。
企業も個人も本物でなければ生き残っていけない。
ある意味必然であり、ある意味残酷でもある・・・
そんな時代になるかもしれませんね。
『佐々木君、来年はもっと厳しくなるよ!!とんでもない時代になるよ!!』
その先生は言っていましたが、なぜか嬉しそうでした。
ピンチはチャンスと言いますが、この先生にはチャンス到来という感じなのかもしれません。
僕も見習いたいと思います。。
最近の金融不安により株価も大きく変動し、
先行きが全く見えなくなってしまいました。
その理由として、実物経済が伴っていなかったとも言われています。
しかし、美容業界はどうでしょうか?
人をキレイにするというサービスの対価としてお金をもらう。
それも、深い信頼関係のもとで。
まさに“実物経済”です。
こんな時だからこそ、
美容業界の価値を再認識してもらいたいと思います。
これからは、消費者がより本物志向になってくるかと思われます。
商品、サービスを見る目がより一層厳しくなるはずです。
それをピンチと感じるか、チャンスと感じるかは、
自分達が日々行っていることの全てが土台となるはずです。
企業も個人も本物でなければ生き残っていけない。
ある意味必然であり、ある意味残酷でもある・・・
そんな時代になるかもしれませんね。
by sasaki-ryosuke
| 2008-10-17 23:02
| ビューティーナビ