2009年 03月 08日
常識と正義
先日、B社のN社長とお会いしました。
Nさんとは会うのは、3年振り位だと思います。
もの凄くストレートであり、さらに鋭利な刃物のように切れ味鋭い方・・・
僕の中では、そんな印象を持っていました。
そんなNさんが、『佐々木さんが来ると聞いたので・・・』と、
急遽打合せに参加してきたのです。
本当に有難いことです。
B社は、美容業界では“異端児”的な存在の会社です。
業界の中での“常識”を覆すような事業を展開し、
大きく業績を伸ばしている会社です。
こんな説明をすると、さぞ業界を敵に回した事業をしているかと思われますが、
サロンにとっては、本当に喜ばれる事業を行っているのです。
常識という言葉を辞書で引くと・・・
(もちろんエキサイト辞書を利用してますよ。。)
〈(社会人が)共通にもつ(べき)判断力〉/〈共通の知識, 周知の事柄〉
このような意味が出てきます。
しかし、“常識”という言葉は、時に都合の良い使われ方をされてはいないでしょうか?
もしかしたら、“常識”は特定の人間にとって有利にはたらく言葉ではないでしょうか?
打合せの中で、Nさんは“正義”という言葉を何度も使っていました。
そこに“正義”があるのか?
その事業には“正義”があるのか?
そのような発言をしていました。
“常識”で判断すると、常識がないと判断された者が、
間違っているということになってしまいます。
(何の根拠もなくてもです。)
しかし、“正義”は違います。
正義という信念を持ち、貫くことが出来れば、
何があっても正しいはずです。
B社の理念にも、“正義”という言葉が入っていました。
そんな“正義”を持った企業と共に、
業界発展に貢献したいと強く願います。
もしかしたら競合になるかもしれないB社ですが、
何とも言えない、心強さと、安心感を抱きました。
僕達も、美容業界のため、ユーザーのために、
B社に負けない程の“正義”を持って事業に取り組みたいと思います。
Nさんとは会うのは、3年振り位だと思います。
もの凄くストレートであり、さらに鋭利な刃物のように切れ味鋭い方・・・
僕の中では、そんな印象を持っていました。
そんなNさんが、『佐々木さんが来ると聞いたので・・・』と、
急遽打合せに参加してきたのです。
本当に有難いことです。
B社は、美容業界では“異端児”的な存在の会社です。
業界の中での“常識”を覆すような事業を展開し、
大きく業績を伸ばしている会社です。
こんな説明をすると、さぞ業界を敵に回した事業をしているかと思われますが、
サロンにとっては、本当に喜ばれる事業を行っているのです。
常識という言葉を辞書で引くと・・・
(もちろんエキサイト辞書を利用してますよ。。)
〈(社会人が)共通にもつ(べき)判断力〉/〈共通の知識, 周知の事柄〉
このような意味が出てきます。
しかし、“常識”という言葉は、時に都合の良い使われ方をされてはいないでしょうか?
もしかしたら、“常識”は特定の人間にとって有利にはたらく言葉ではないでしょうか?
打合せの中で、Nさんは“正義”という言葉を何度も使っていました。
そこに“正義”があるのか?
その事業には“正義”があるのか?
そのような発言をしていました。
“常識”で判断すると、常識がないと判断された者が、
間違っているということになってしまいます。
(何の根拠もなくてもです。)
しかし、“正義”は違います。
正義という信念を持ち、貫くことが出来れば、
何があっても正しいはずです。
B社の理念にも、“正義”という言葉が入っていました。
そんな“正義”を持った企業と共に、
業界発展に貢献したいと強く願います。
もしかしたら競合になるかもしれないB社ですが、
何とも言えない、心強さと、安心感を抱きました。
僕達も、美容業界のため、ユーザーのために、
B社に負けない程の“正義”を持って事業に取り組みたいと思います。
by sasaki-ryosuke
| 2009-03-08 17:11
| ビューティーナビ