人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ベーシック論

今日は茨城県取手市にあるフレンズさんの本社に行ってきました。

会社はGWですが、お客様である美容室は営業中なのです。

フレンズさんは取手市を本拠地とし、
20店舗以上展開する関東屈指の大型チェーンサロンです。

今回も山下専務と色々と話しをさせて頂きましたが、
所々でパーテーションを挟んだ向こうから女性の声が・・

そうです。
稲葉社長の声です。

稲葉社長は40才を過ぎてからフレンズを立ち上げ、
ここまでの大型サロンに成長させた方です。

はじめは、パーテーション越しに声を掛けて頂きましたが、
不意にこっちに来なさいというお声が・・

まずい、気に障ることを言ってしまったか??

とっさに思いました。

しかし、実際に同席すると、
本当にためになる話しを約一時間程聞かせて頂きました。


稲葉社長と話しをさせて頂くのは初めてでしたが、
ここぞチャンスとばかりに僕も色々質問しました。

その中で印象に残ったのが、『ベーシック論』です。
僕なりに訳してベーシック論と称していますが、

稲葉社長いわく、
マーケットの頂点をターゲットにすると、
背伸びをしなければいけないし、
普段通りのサービスの提供が出来ない。
その頂点の層も長い間頂点でいるとは限らない・・

よって、経営をするには、とても不安定だということです。

それに比べて、安定した職業を持ち、
安定した生活を営んでいる層・・
いわゆるベーシック層をターゲットにすると、
長いこと顧客として通ってくれる可能性も高いですし、
地域に根付いてることによる信頼もあるため
営業もしやすく経営も安定するとのことです。

もちろんエリアによって該当しない場合もあるとも言っておりましたが・・

こう言うと簡単に聞こえますが、
稲葉社長はこの層のお客様を満足させるために
徹底したスタッフ教育はもちろんのこと、
とにかく街に出て人々を見なさいと
スタッフに口酸っぱく言っているようです。

自分達のお客様に成りうる人達が、
どんな服を着て、どんな髪型をして出勤してるかを、
実際に自分の目で見ないといけないということです。

あと、稲葉社長はこんなことも言っていました。

自分達の得意なことだけに特化し、
それを徹底的に磨きなさいと。

自分達が今まで経験したことのみが、
自分達の血となり肉となっていると。

最近、商売を安易に考えている人が多い、
汗水流さず何も経験もしてない者に何が出来るのか?
そんなことも言っていました。

全く同感です。

ですが、そんな当たり前のことを再認識させられました。

稲葉社長には、本当に色々教えて頂き、感謝、感謝です。

休日出勤した御褒美かもしれませんね。
by sasaki-ryosuke | 2009-05-06 23:25 | ビューティーナビ

アメリカ発、世界的企業が導入している「ドリームマネジメント」のセッションを日本で初めて行った佐々木亮輔のブログです。


by sasaki-ryosuke
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30