人気ブログランキング | 話題のタグを見る

できるデザイナーと付き合って・・・・

現在、弊社は10名以上の
フリーのデザイナーさんと取引しています。

WEBサイトの制作といっても、
様々な業務が発生するので、
一つ一つの業務を細分化して、
その業務が得意な方に仕事を発注しいます。

このような形の方がスピーディーですし、
結果的にクオリティーの高い仕事となります。

やはり、フリーで何年も生活している人達の仕事は違います。

クオリティーの高さもそうですが、
納期を守るという意識の高さが圧倒的に違うのです。

納品をしないと、売上げを計上出来ないですし、
売上を計上出来ないと請求も出来ないですし、
もちろん、入金にも繋がりません。

ダメな人(失礼!!)は、
納期を今週中とか、今月中とか、アバウトに伝えます。

例えば、今週に仕上げると言ってきた場合、
本当にその週のギリギリに提出てきます。
(大半が金曜日の夜遅くになります。)

そして、このような方の多くは、
要望と違うものを提出してきます。

そうすると、修正が必要となってきます。

金曜日の夜に提出されたら、
修正依頼は月曜日になります。

修正依頼をした上で、

『修正はいつになる?』と聞くと

またもや、今週中との返答が・・・
そして、また金曜日の夜に修正したものが上がってくる。

こんなことをしていると
あっという間に2週間が経過してしまいます。

このような人は、他の仕事も同様に進めるため
“手離れ出来ない仕事”ばかりを持つことになり、
結果、納期も遅れ、クオリティーも下がるという
悪循環に陥っていくのです。

という弊社も、そのような悪循環を繰り返していました。
(御迷惑をお掛けした方々、本当に申し訳ございません。)

しかし最近は、レベルの高いフリーの方々と
お付き合いすることによって、
だいぶ改善されてきたと思います。
(まだまだ足りないですが…)

これは、フリーの方に限らず、
会社に勤めている人にも通じることです。

仕事が遅い人は、何でも今週中、今月中と言いますし、
全てそのように仕事を進めるから、
週末、月末に仕事が集中して、
仕事の精度が低くなってしまいます。

それでも、まだ責任感があれば良いのですが、
酷い人になると約束さえ守らない場合もあります。

それでも、会社勤めなら通用するかもしれませんが、
フリー、又は僕達のような立上げて間もない会社は、
二度と仕事をもらえない事態に陥ってしまいます。

このような危機感を持ち、根付かせるのは、
創業期の今が一番良いかと思うのです。

信用を失い、仕事がなくなってしまえば、
会社は潰れてしまいます。

ある程度の規模の会社なら、徐々に悪くなっていきますが、
弊社のようなベンチャー企業は、すぐにジ・エンドです。


しかし、今の危機感が本来であれば、
当然の危機感であると思うのです。

万が一、弊社の落ち度により、
信頼を失うことが起こったら
命懸けで、信頼を取り戻しにいきます。


そうでないと、
ジ・エンドを迎えるわけですから・・・


このような“健全な”危機感を、
常に持ち続けていきたいと思います。
by sasaki-ryosuke | 2010-04-05 20:23 | 想い・考え

アメリカ発、世界的企業が導入している「ドリームマネジメント」のセッションを日本で初めて行った佐々木亮輔のブログです。


by sasaki-ryosuke
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30