人気ブログランキング | 話題のタグを見る

自分ブランド

今週は、ヘアライターの増田さん
ランチをしながら色々と話をしました。

増田さんは、日本でも有数のへアライターです。

増田さんとじっくり話すのは、
前職で一度お会いして以来かもしれません。

しかし、電話では何度か話をしているので、
不思議と親近感がありました。
(それが、増田さんの人間力でもあるのでしょう…)

増田さんは、基本的に1人で活動しているみたいですが、
業界に対する影響力はかなり大きいです。

現在は、ライターという仕事だけでなく、
今までの経験をもとに全国を飛び回り、
セミナーなども行っているみたいです。
(400人程集まるセミナーもあるらしいです。)

特に組織に属するわけでもなく、
純粋に自分ブランドで勝負している方です。

とてもバイタリティーがあります。

増田さんと話していると、
様々な美容師の方の名前が出てきます。
それも凄く楽しそうに・・・

美容師の方々が本当に好きなのでしょう。

これが増田さんの活力の源なのかもしれません。

見習うべき点が、とても多い方で、
本当に勉強になりました。
(感謝、感謝です!!)


僕は会社の代表として、
“組織”として会社を成長させる必要がありますが、
それ以前に、魅力的な“個人”の
集まりにしていきたいと思うのです。


自分ブランドを持っている人達が
集う組織にしたいのです。


増田さんのような超強力なブランドを持った人は、
そう滅多にいるわけではありません。

しかし、組織をつくる際は、
1人でも“勝負”が出来る、
魅力的な人達の集まりにしたいのです。

組織に属しているから、
自らのブランドを形成出来ないという人は、
組織を都合の良い言い訳にしているだけです。

どんな環境であっても、
1人の人間として“個”を高めていかないと、
成長していくことは出来ませんし、
“個”を高めようとしない人達が集まった組織など、
まさにぶら下がりの組織です。

自力がなければ、
他人を助けることなど出来ません。

自力がなければ、
みんなで沈んでいくだけです。

自力がない人達が集まったら、
組織として成り立ちません。

自力がなくて、責任を果たせない人達ばかりの集団が、
何を成し遂げることが出来るのでしょうか?

何も形にすることなど出来ません。

これは、起業して痛感したことです。


会社の規模が大きくなって人も増えてくれば、
大型トラックを何千人で引っ張るようなイメージになるのかもしれません。

しかし、創業当初は、
神輿を3、4人で担ぐようなイメージです。

1人でも力のない人がいたら、
神輿は大きく傾いていくことでしょう。

そんなことも踏まえて、
起業家は、神輿を1人で担ぐ位の意気込みが
必要なのです。


そんな状態を乗り越えたら、
相当、自力がつくますよね。


僕は絶対にその域に達してみせます。
by sasaki-ryosuke | 2010-06-10 23:39 | 想い・考え

アメリカ発、世界的企業が導入している「ドリームマネジメント」のセッションを日本で初めて行った佐々木亮輔のブログです。


by sasaki-ryosuke
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30