人気ブログランキング | 話題のタグを見る

侍魂

今、話題の中心はワールドカップ。
毎日、熱戦が繰り広げられています。

僕が気になるのは試合の内容もそうですが、
各国の代表選手、又は監督のコメントです。

コメントを聞いていると、
国柄が出ているような気がします。

もともとワールドカップに出場する程の選手達なので、
我が強いのは当然かもしれませんが、
国によって『色』があるような気がします。

すごく『優等生』的なコメントをする国、
感情に任せてストレートにコメントする国。

日本の選手を見ていると、
自分の感情は出さず、言葉を選んでコメントしている
選手が多いような気がします。

日本人の選手は、コメント的には面白くないかもしれませんが、
武骨っぽいところが、好感が持てます。
(サッカー選手のコメントが力士のコメントと似てきたと思うのは僕だけでしょうか・・・)

ワールドカップという世界中が注目するイベントで
大々的に選手、監督、審判を非難する国々も多い中、
日本が統率の取れたマナーの良い国・・・
という印象を僕は持ちます。

ワールドカップというイベントを通じても、
やはり、お国柄というものはでるのでしょう。


サッカーに限らず、
他国と比較して日本に足りないものは、
たくさんあるでしょう。

しかし、日本という国は小さな島国ではありますが、
今まで他国に侵略されたこともなく、
自国の文化を貫いてきたという歴史があります。

そのことに誇りを持つべきだと思うのです。

他国を尊重しつつ、
自国が一番だという誇りを持つ。

ワールドカップという世界的なイベントを通じて、
自国の誇りを持つということも、
とても大切なことだと思うのです。


サッカー日本代表のユニフォームは侍ブルー、
昨年行われた世界的な野球のイベントWBCは侍ジャパン。
スポーツのイベントを通じて“侍”という言葉がよく出てきます。


日本人の中に眠っている“侍魂”を
目覚めさせる良い機会なのではないかと思うのです。


弊社の社名は『ムサシ』
社名には、“侍魂を持つ”という意味も込められています。


どんな時でも前だけ向いて決して諦めない・・・


そして何がなんでも責任を全うする・・・


侍ならば、絶対にやり遂げなければいけないのです。




日本代表には侍魂を持って頑張ってもらいたいです。


当然ながら、
僕の中でも常に侍魂を持ち続けていたいと思います。
by sasaki-ryosuke | 2010-06-22 16:08 | 想い・考え

アメリカ発、世界的企業が導入している「ドリームマネジメント」のセッションを日本で初めて行った佐々木亮輔のブログです。


by sasaki-ryosuke
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30