2010年 07月 04日
他人に期待しない
“他人に期待しない”
こんなことをブログで書くと、
心配されてしまうかもしれませんが、
ここでは、プラスな言葉です。
この言葉は、最近、読んでいる
自己啓発本に書いてあった言葉です。
人生がうまくいくためには?
という内容の本で、
当然ながら他にも多くのことが書かれていましたが、
特に、この言葉が印象に残りました。
他人に期待しない=他人を信用しない
という意味ではなく、
過剰な期待をするから、期待通りにならなかった時、
悲しい気持ちや、悔しい気持ち…
さらにエスカレートすると、
怒りや、恨みに変わっていくというのです。
期待していないのに色々なことをしてくれたら、
感謝の気持ちに変わっていくと思います。
例えば、通りすがりのオジさんが、
いきなり1万円をくれたら嬉しくないですか?
まさに、感謝、感謝です。
期待していないのに1万円をもらったのですから・・・
それを、通りすがりのオジさんは“きっと1万円をくれる”
と期待して、もらえなかった時には、
とても残念に思うことでしょう。
(例えが極端かもしれませんが・・・)
しかし、僕の中では、
“他人の期待には絶対に応える”
という気持ちを、
常に持つようにします。
絶対期待に応えるという気持ちをプレッシャーに変え、
使命感に変えるくらいでなければいけないと思うのです。
他人には期待せず、他人の期待は絶対に応える。
常にそのような思考を持って、
生きていきたいと思います。
こんなことをブログで書くと、
心配されてしまうかもしれませんが、
ここでは、プラスな言葉です。
この言葉は、最近、読んでいる
自己啓発本に書いてあった言葉です。
人生がうまくいくためには?
という内容の本で、
当然ながら他にも多くのことが書かれていましたが、
特に、この言葉が印象に残りました。
他人に期待しない=他人を信用しない
という意味ではなく、
過剰な期待をするから、期待通りにならなかった時、
悲しい気持ちや、悔しい気持ち…
さらにエスカレートすると、
怒りや、恨みに変わっていくというのです。
期待していないのに色々なことをしてくれたら、
感謝の気持ちに変わっていくと思います。
例えば、通りすがりのオジさんが、
いきなり1万円をくれたら嬉しくないですか?
まさに、感謝、感謝です。
期待していないのに1万円をもらったのですから・・・
それを、通りすがりのオジさんは“きっと1万円をくれる”
と期待して、もらえなかった時には、
とても残念に思うことでしょう。
(例えが極端かもしれませんが・・・)
しかし、僕の中では、
“他人の期待には絶対に応える”
という気持ちを、
常に持つようにします。
絶対期待に応えるという気持ちをプレッシャーに変え、
使命感に変えるくらいでなければいけないと思うのです。
他人には期待せず、他人の期待は絶対に応える。
常にそのような思考を持って、
生きていきたいと思います。
by sasaki-ryosuke
| 2010-07-04 19:23
| 想い・考え