人気ブログランキング | 話題のタグを見る

立ち止まるということ

今の自分に満足しているだろうか?


こんな疑問が出てくる時がある。


決してネガティブな状態ではない。


くすぶっている状態なのかもしれない。


何かを成し遂げたい気持ちは強いけど、実際は出来ていなかったり、
現実と理想のギャップを感じ焦ったりなど、上昇思考があるからこそ、そんな気持ちなになるのだと思う。


こういう時は少しイライラしたり、活力が湧いてこなかったり
マイナスなこともあるが、定期的にやってくる波だと思い、深く考えず受け入れることが大事だと思う。


野球選手がシーズン中、好不調の波があるように、必ずやってくる波だ。


重要なのは不調な波がきた時の対処法。


何もしなくても好調の波に変わる場合もあるが、やはり何かしなければいけない変わらない。


敢えて、もがいてみるのもいいし、立ち止まってゆっくり考えるのもいい。


今の僕は少し気持ちが不調な状態かもしれない。


それは自分にも分かる。


成し遂げたいことはある、理想や夢もある。


しかし、現実は全く違うことに愕然とする時がある。


目標、理想が高ければ高いほど、現実とのギャップに愕然とする。。


でも、決して悪いことではない。


高い目標と理想があるから悩むのであって、
何もなければ悩む必要もない。



一番いけないことは諦めてしまうこと。


諦めてしまったらそこで終わり。


今は再度、目標を明確にすることが大事だと思ってる。


目標といっても仕事とか小さいものではない。


これからの人生の目標だ。


何のために生きるのか?


死をむかえる時に、どんな人生だったと振り返りたいか?


どれだけの人達を愛し、その愛する人達をどれだけ幸せに出来るか?


どんなことを体験したいか?


など、人生の目標をもう一度明確にしたい。


もちろん、仕事は人生の中でも凄く重要な要素だが、
あくまでも人生の目標を達成するための手段。


人生の目標を達成するために、仕事を一生懸命するというのが正しい。


目標を絞り込み過ぎると、そこしか見えなくなり行き詰まってくる。


だから意図的に視野を広げるようにしている。


最近、意識して行っていることは多くの本を読むことと
オーディオセミナーを聞くこと。


色々な考え方、情報を仕入れて、自分のこれからの人生、生き方の参考にしたいと思ってる。


立ち止まっているようだが、結果的には学ぶことになる。


レーシングカーがピットインして、燃料補給、メンテナンスをしているイメージだ。


タイム イズ ライフ


時間は命そのもの。



時間は命と同じくらい大事。


何もしなくても命は削られていく。


しかし、常に焦りを感じ、イライラしている状態で何か行っても
間違った方向に走り続ける可能もある。


それこそ取り返しのつかないことになる恐れがある。


だったら、一度立ち止まり、自分の人生を見直し、軌道修正した方がいいと思う。


自分の人生は、自分で設計し、自分で歩いていかないといけないからね。
by sasaki-ryosuke | 2013-05-24 08:24 | 想い・考え

アメリカ発、世界的企業が導入している「ドリームマネジメント」のセッションを日本で初めて行った佐々木亮輔のブログです。


by sasaki-ryosuke
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30