2013年 12月 20日
夢を叶える
クリスマス前だから、ということではありませんが、
「夢を叶える」という素敵な言葉が、より心に響く時期になってきました。
子供の頃、サンタさんにお願いした時のワクワク感を今も持っているか?
と聞かれたら、首を捻ってしまう自分がいるのも事実です。
サンタさんには「物が欲しい=願い」となっていたかもしれませんが、
「願う」とか「叶える」という言葉が自然に出てくるのはワクワクしている証拠ですからね。。
大人(オヤジ??)になった今、子供の頃のような無邪気さが段々薄れていくのが自分でも分かります。

先日読んだ「ドリームマネージャー」というほんに衝撃を受けました。
誰もが大なり小なり夢を持っていて、その夢を叶えたいと思っている。
しかし、次第にその夢を諦めて、又は自分の中にしまい込んで、次第に変化のない日々を繰り返していく。
そんな人達の夢を引き出し、一緒に叶えてあげるのが「ドリームマネージャー」で、一つ一つ小さな夢を叶えた人達は、さらに夢、目標を持つようになり毎日をイキイキ生きるようになる…
というような内容の本ですが、大人とか子供とか関係なく、誰もが叶えたい夢があり、向上したいという気持ちを持っているということを再認識させられました。
夢を持っている自分、向上心がある自分を押し殺して生きる方が不自然であり、ストレスを感じながらの日々を送ることになると思うのです。
当然、僕にも夢があります。
でも、最近なぜか自分の奥深くにしまっていることが多いです。
自分の中で夢を持ち、常にその夢を抱きながら、叶えたいという気持ちを全面に出しながら生きた方が毎日ワクワクしてくるし、きっと目の輝きも違ってくるはずです。
クリスマスが間近に迫ったこの時期に、街のイルミネーション、クリスマスツリーを見ながら、「夢を叶える」という気持ちを膨らましていきたいと思います。
もう冬の枯れ木がポツンとあるような気持ちにはなりたくない。。
キラキラしたクリスマスツリーが自分の中にあるようなイメージを常に持ちながら、毎日を過ごしたいと思います。
誰もが夢を持っていて、その夢を叶えたいと思っているのですから…
「夢を叶える」という素敵な言葉が、より心に響く時期になってきました。
子供の頃、サンタさんにお願いした時のワクワク感を今も持っているか?
と聞かれたら、首を捻ってしまう自分がいるのも事実です。
サンタさんには「物が欲しい=願い」となっていたかもしれませんが、
「願う」とか「叶える」という言葉が自然に出てくるのはワクワクしている証拠ですからね。。
大人(オヤジ??)になった今、子供の頃のような無邪気さが段々薄れていくのが自分でも分かります。

先日読んだ「ドリームマネージャー」というほんに衝撃を受けました。
誰もが大なり小なり夢を持っていて、その夢を叶えたいと思っている。
しかし、次第にその夢を諦めて、又は自分の中にしまい込んで、次第に変化のない日々を繰り返していく。
そんな人達の夢を引き出し、一緒に叶えてあげるのが「ドリームマネージャー」で、一つ一つ小さな夢を叶えた人達は、さらに夢、目標を持つようになり毎日をイキイキ生きるようになる…
というような内容の本ですが、大人とか子供とか関係なく、誰もが叶えたい夢があり、向上したいという気持ちを持っているということを再認識させられました。
夢を持っている自分、向上心がある自分を押し殺して生きる方が不自然であり、ストレスを感じながらの日々を送ることになると思うのです。
当然、僕にも夢があります。
でも、最近なぜか自分の奥深くにしまっていることが多いです。
自分の中で夢を持ち、常にその夢を抱きながら、叶えたいという気持ちを全面に出しながら生きた方が毎日ワクワクしてくるし、きっと目の輝きも違ってくるはずです。
クリスマスが間近に迫ったこの時期に、街のイルミネーション、クリスマスツリーを見ながら、「夢を叶える」という気持ちを膨らましていきたいと思います。
もう冬の枯れ木がポツンとあるような気持ちにはなりたくない。。
キラキラしたクリスマスツリーが自分の中にあるようなイメージを常に持ちながら、毎日を過ごしたいと思います。
誰もが夢を持っていて、その夢を叶えたいと思っているのですから…
by sasaki-ryosuke
| 2013-12-20 08:07
| ドリームマネージャー、ドリームマネージメ