2015年 01月 17日
大切な人ほど優先順位を上げる。
大切な人にほど甘えたりしてしまう。。
大切な人は、いつでも自分を思ってくれてる人だったりする。
いつでも自分を思ってくれてる…
だから後回しでいいや。
とは思わなくても、無意識のうちに大切な人を後回しにしてしまうことがある。
そして、気付いた時には自分のそばから去ってしまう。
僕も大切な人の優先順位を下げて、大切な人を失ったこともあるし、逆に大切だった人から軽視され見限ったこともある。
以前は大切だと思っていた人が、明らかに自分に対しての優先順位を下げたり、軽視するようになったら、僕から見限ることもある。
もっと大切にしなければいけない人は沢山いるし、自分を大切に思ってくれる人も沢山いる。
そのような人達に力を注いだ方がよっぽどいい。
人生はそんなに長くないし、残り時間も限られてる。
人と人の関係は微妙なバランスで保たれると思う。
ほんの少しバランスが崩れただけで、全てが壊れてしまうこともある。
バランスを保とうと努力しても難しいのに、努力もしないどころか、その人を軽視して優先順位を下げてしまえば簡単に壊れてしまう。
一時の損得や、見栄を張るために付き合う人の優先順位をその都度変えていたら、大切な人が誰なのかも見失ってしまうし、人としての信用も失ってしまう。
常に自分にとって大切な人は誰なのか?を意識しないといけないと思う。
自分にとって大切でない人は「それなりの」付き合いでいいと思うし、自分に害を与える人とは付き合う必要は全くないと思う。(よほどのマゾであれば付き合ってもいいと思うが。。)
その分、大切だと思う人に全精力を注いだ方がいい。
大切な人が自分のそばにずっといてくれる保証なんてどこにもないし、相手からすれば自分のそばにいる義務もない。
だから大切な人に対しては常に全身全霊を注いで接しなければならない。
大切な人を失わないようにね。。
大切な人は、いつでも自分を思ってくれてる人だったりする。
いつでも自分を思ってくれてる…
だから後回しでいいや。
とは思わなくても、無意識のうちに大切な人を後回しにしてしまうことがある。
そして、気付いた時には自分のそばから去ってしまう。
僕も大切な人の優先順位を下げて、大切な人を失ったこともあるし、逆に大切だった人から軽視され見限ったこともある。
以前は大切だと思っていた人が、明らかに自分に対しての優先順位を下げたり、軽視するようになったら、僕から見限ることもある。
もっと大切にしなければいけない人は沢山いるし、自分を大切に思ってくれる人も沢山いる。
そのような人達に力を注いだ方がよっぽどいい。
人生はそんなに長くないし、残り時間も限られてる。
人と人の関係は微妙なバランスで保たれると思う。
ほんの少しバランスが崩れただけで、全てが壊れてしまうこともある。
バランスを保とうと努力しても難しいのに、努力もしないどころか、その人を軽視して優先順位を下げてしまえば簡単に壊れてしまう。
一時の損得や、見栄を張るために付き合う人の優先順位をその都度変えていたら、大切な人が誰なのかも見失ってしまうし、人としての信用も失ってしまう。
常に自分にとって大切な人は誰なのか?を意識しないといけないと思う。
自分にとって大切でない人は「それなりの」付き合いでいいと思うし、自分に害を与える人とは付き合う必要は全くないと思う。(よほどのマゾであれば付き合ってもいいと思うが。。)
その分、大切だと思う人に全精力を注いだ方がいい。
大切な人が自分のそばにずっといてくれる保証なんてどこにもないし、相手からすれば自分のそばにいる義務もない。
だから大切な人に対しては常に全身全霊を注いで接しなければならない。
大切な人を失わないようにね。。
by sasaki-ryosuke
| 2015-01-17 00:01
| 想い・考え