2016年 07月 12日
あの人との関係はどの段階ですか??
人間関係は7段階に分けることが出来る

ドリームマネジメントの12のセッションの中に『感情』というテーマがあります。
このセッションでは、ドリームマネジメントの開発者であるマシューケリーの書籍の中にある「親密さの7段階」を活用して、現在の人間関係を見つめ直します。
マシューケリーは人間関係には7つの段階があると言っています。
1.当たり障りのない会話
2.事実の共有
3.意見交換
4.夢の共有
5.感情を伝える
6.恐れ、失敗の共有
7.本当に必要な存在
当然、7.の段階だとかなり深い信頼関係が築かれている状態だと思いますが、まずは自分の周りの人との関係がどの段階にあるか?を認識し、その段階をどのようにしたら上げることが出来るか?をみんなで話し合います。
守秘義務があるので、あまり詳しくは書けませんが、すごく近い存在の人が2.3の段階だというケースも多々あります。セッションを通じて重要な人間関係と、そうでない人間関係に気づいた方も多いみたいです。
この7段階を活用すると、相手との人間関係がどの段階にあるか確認が出来ますので、関係を改善する良いきっかけになります。
夢を実現するには単に願う、想うだけでは難しいです。(とても重要なことですが…)
自分の周りの人達との人間関係をより良いものにすれば、多くの人達の協力を得ることが出来ます。
ちなみにドリームマネジメントでは夢を語り合うので、受講者同士は4.(夢の共有)からのスタートとなります(^^)
やはり、最終的にはお互いが、7.(本当に必要な存在)になりたいですよね。
そんな関係が仕事をしている仲間と築けたら最高のチームになりますよね?
ドリームマネジメントは、そんな最高の仲間、チームをつくるプログラムです。
ドリームマネジメントは、社員の夢を叶えることを使命としています。そして、それぞれの社員が自ら働きたくなる社内環境を整え、最終的に会社を成功へと導きます。
■ドリームマネジメント公式サイト
http://welovedream.com/
■佐々木亮輔がドリームマネジメントのファシリテーターになったわけ
http://r-faith.com/dream_management/
■ドリームマネジメントに関して、お気軽にお問合せ下さい
http://r-faith.com/contact.html

ドリームマネジメントの12のセッションの中に『感情』というテーマがあります。
このセッションでは、ドリームマネジメントの開発者であるマシューケリーの書籍の中にある「親密さの7段階」を活用して、現在の人間関係を見つめ直します。
マシューケリーは人間関係には7つの段階があると言っています。
1.当たり障りのない会話
2.事実の共有
3.意見交換
4.夢の共有
5.感情を伝える
6.恐れ、失敗の共有
7.本当に必要な存在
当然、7.の段階だとかなり深い信頼関係が築かれている状態だと思いますが、まずは自分の周りの人との関係がどの段階にあるか?を認識し、その段階をどのようにしたら上げることが出来るか?をみんなで話し合います。
守秘義務があるので、あまり詳しくは書けませんが、すごく近い存在の人が2.3の段階だというケースも多々あります。セッションを通じて重要な人間関係と、そうでない人間関係に気づいた方も多いみたいです。
この7段階を活用すると、相手との人間関係がどの段階にあるか確認が出来ますので、関係を改善する良いきっかけになります。
夢を実現するには単に願う、想うだけでは難しいです。(とても重要なことですが…)
自分の周りの人達との人間関係をより良いものにすれば、多くの人達の協力を得ることが出来ます。
ちなみにドリームマネジメントでは夢を語り合うので、受講者同士は4.(夢の共有)からのスタートとなります(^^)
やはり、最終的にはお互いが、7.(本当に必要な存在)になりたいですよね。
そんな関係が仕事をしている仲間と築けたら最高のチームになりますよね?
ドリームマネジメントは、そんな最高の仲間、チームをつくるプログラムです。
ドリームマネジメントは、社員の夢を叶えることを使命としています。そして、それぞれの社員が自ら働きたくなる社内環境を整え、最終的に会社を成功へと導きます。
■ドリームマネジメント公式サイト
http://welovedream.com/
■佐々木亮輔がドリームマネジメントのファシリテーターになったわけ
http://r-faith.com/dream_management/
■ドリームマネジメントに関して、お気軽にお問合せ下さい
http://r-faith.com/contact.html