2016年 06月 26日
人生のリズムを良くすれば、全てが良くなる!
ドリームマネジメントでは、毎回のセッションの冒頭で
「人生のリズムスコアカード」を共有します。

ドリームマネジメントの起源となっている書籍「ザ・ドリーム・マネージャー」
その人生のリズムスコアカードとは、身体・感情(人間関係)・知性・精神の4つの項目の状態をチェックすることです。
ドリームマネジメントでは、身体・感情・知性・精神の4つの状態を常に良い状態に保つことの重要性を伝えます。
この4つの状態が人生のリズムをつくるということです。
身体・感情・知性・精神の状態が良ければ、夢の実現も近づきます。
夢が実現すると、人生も良い方向に向かっていくという考え方です。
皆さんも一緒に「人生のリズムスコアカード」をチェックしてみましょう!

まずは、それぞれの項目に、緑・黄色・赤にチェックをします。
それぞれの項目を色で表すと、どんな状態かをチェックします。
そして、各自がそれぞれの項目において、どんな状態かをチーム内で共有します。
各項目において、以下のような問いかけをしながら、自分の状態を振り返ります。
■1つ目の「身体」


・最近(ここ1ヶ月)の健康状態はどうですか?
・痛みを感じる箇所などないですか?
・規則正しい生活は出来ていますか?
・栄養バランスの取れた食生活は送れていますか?
・適度な運動はしていますか?
■2つ目の「感情(人間関係)」

・家族・大切な人との関係はどんな状態ですか?
・会社の仲間との人間関係は良好ですか?
・他人を喜ばせることをしていますか?
■3つ目の「知性」

・最近、新たに学んだことはありますか?
・積極的に学んでいますか?
・知識を活かしていますか?
・本は読んでいますか?
■そして、最後の4つ目の「精神」

・イライラしてないですか?
・穏やかな精神状態でいますか?
・リラックスした状態を意図的につくっていますか?
・集中力はありますか?
この「人生のリズムスコアカード」をチェックすることによって以下のような効果が表れます。
・自分の状態を把握することが出来る
・自分自身の課題がみつかる
・仲間・同僚の状態を把握することが出来る
・仲間・同僚の力になりたいと思うようになる
・自己開示を行うことによって、信頼関係が生まれる
他愛のないことに思えますが、自分、相手を知るにはとても良いきっかけになるはずです。
Googleが生産性を極限まで高めるためには?
というテーマで徹底的に調査したところ「心理的安全性」が保てるチームが生産性が高いという結果に至ったというのは有名な話しです。
人生のリズムスコアカードを行うことによって様々な効果がありますが、心理的安全性が保てる環境になることは間違いないですね(*^^)v
皆さんの会社、お店でも、「人生のリズムスコアカード」を一度試してみてはいかがでしょうか?
では、また次回お楽しみに‼
■ドリームマネジメント公式サイト
http://welovedream.com/
■佐々木亮輔がドリームマネジメントのファシリテーターになったわけ
http://r-faith.com/dream_management/
■ドリームマネジメントに関して、お気軽にお問合せ下さい
http://r-faith.com/contact.html